症状と治療方法

症状と治療方法

アトピー性皮膚炎

ここ数年、アトピー性皮膚炎の病態の解明が非常に進み、その治療法も大きく変わってきました。 現在でも肌を傷つけるのを止めるため、かゆみを止める抗アレルギー剤の内服とステロイドやその他の外用剤でのスキンケア治療は必要ですが、アトピー性皮膚炎の炎症の仕組みの解析が進み、その仕組みを根本的に治療する新しい内服薬や注射薬が登場しています。
治療方法

当クリニックでは基本的な外用、内服薬治療に加え、新しい注射薬デュピクセントや、JAK阻害薬と呼ばれる新しい外用剤や内服薬を積極的に取り入れ各患者様に最適な治療を選択して行っています。

蕁麻疹(じんましん)

蕁麻疹は、皮膚に存在するマスト細胞に薬、食べ物などの刺激が働いて、皮膚の中にヒスタミンなどの様々な化学物質が放出され、膨らみ、赤みとともにかゆみを生じますが数時間から数日であとかたもなく消失することが特徴です。
治療方法

原因となる刺激が推察される場合には、血液検査、負荷試験など原因を探します。
原因がわらない場合 には内服薬や注射の治療が中心になります。長期にわたり治りにくい蕁麻疹には、生物学製剤ゾレア皮内注射も可能です。
症状を悪化し慢性化させないうちに早く治療を始めてください。

ニキビ

ニキビは顔、頭、胸、背中の毛穴がつまり、そこに細菌が感染する病気です。ホルモンの乱れ、ストレス、不規則な生活、化粧などを原因として引き起こされます。
白ニキビ(毛穴のつまり)→ 赤ニキビ(炎症)→ 傷跡と変化し悪化していきます。ニキビになると傷跡になるため、白ニキビまでで治すことが必要です。摩擦や刺激になる行為を避けること、適切な洗顔、皮膚ケアが必要です。
治療方法

かさつきなどの肌荒れを治めると同時に、毛穴のつまりを除去する外用剤や細菌感染を抑える抗菌薬で治療を行います。 (ベピオゲル、ディフェリンゲルなど)

アザ・シミ

限局的な色素の増加をアザ・シミといいます。

アザ

生まれつきもしくは思春期頃から生じるものは母斑(アザ)と呼ばれ色素性母斑、太田母斑、後天性真皮メラノサイト、そばかすなどがあります。

治療方法

種類・大きさによりレーザー焼灼や切除・縫縮を選択します。

シミ

成人になって生じる色素の増加の病変には下記の種類があります。

老人性色素班

盛りあがりのない平らなシミ。

治療方法

皮膚のメラニン色素の増加が原因であるため、初期はメラニン色素の増加を抑えるシナール・トランサミンの内服薬、ハイドロキノン、トレチノインなどの美白外用剤で治療します。
内服外用で効果が得られない場合はレーザー治療となり、多くの場合Q スイッチルビーレーザーを使用します。
治療には一時的に炎症後の色素沈着を生じることもありますが、経過により減少していきます。シミの種類は個人差により治療法が異なりますのでご相談下さい。

脂漏性角化症

老人性イボ(疣贅)と呼ばれる褐色~黒色の盛りあがりのあるシミ。20 代でも見られる。

治療方法

液体窒素で凍らせる冷凍凝固による治療、または局所麻酔をしてCO2レーザーで焼灼して除去します。

肝斑

紫外線や皮膚をこするなどの外的刺激に妊娠・出産、経口避妊薬内服・閉経など、ホルモンバランスが加わって生じるとされる思春期以降30 代前後の女性に生じやすいシミ。

治療方法

紫外線を避け、シナール、トランサミン内服そしてハイドロキノンなどの美白外用剤が治療の中心になります。 肝斑に対するレーザー治療は一時的に症状を軽減する可能性がありますが否定的意見もあります。

花粉症

広島では2月3月に飛ぶスギ花粉。4月に飛ぶヒノキそして5月に飛ぶカモガヤなどイネ科の植物による患者さんが多くみられます。夏のマツ、ヨモギ、秋のブタクサ、キリンソウなどが原因の場合もあります。又、一年を通しての目鼻に刺激を生じている場合、ほこり、ダニなど通年性の原因も考えられます。自分がどの原因に刺激されているのかを知り、原因の時期に合わせて早めの治療が必要です。
治療方法

病歴・ 症状により原因を推定し必要 があれば 血液による各抗原検査を行い、原因に応じて、抗アレルギー剤内服、点眼液・点鼻薬を処方いたします。最近の治療では皮内注射による抗原減感作療法の代わりに舌下錠を口に含む舌下免疫療法を当院でも実施しております。